ビジネスマンのための40歳からの本を書く技術

三輪 裕範さんが書いた「ビジネスマンのための40歳からの本を書く技術」を読んだ。

本書の著者は、サラリーマンでありながら7冊の商業出版を成し遂げている。昨今の勉強本ブームはその殆どがインプットに対するもの。本書ではそれら様々な本を読んで得たインプットを商業出版としてアウトプットすることに対する技術が語られている。
最近色々なところでお会いする方々は、話を聞いてみると商業出版を目指している方が多い。商業出版と聞くと、私としてはなんだか遠い世界の話のように聞こえていた。どちらかというと、今でもその気持ちは強い。
ただ、商業出版が出来るくらい問題意識を持ち、その分野に対して自身の知識を整理できる力を持つというのは非常に魅力的な話であり、必要なスキルであると考えて本書を手にとって見た。

大目次

  1. 本のテーマをいかにして見つけるか
  2. 情報をどのようにして集めるか
  3. 情報をどのようにして整理するか
  4. どう文章にするか
  5. どう出版に結びつけるか

本書は大きく上の5章に分けられている。
各章で色々なことを学ぶことが出来たが、特にテーマに関しては色々とやってみたいことは多かった。

一つのテーマだけを必死になって追いかけていくよりも、複数のテーマを持っているほうが、より充実した知的生産が出来るように思います。

まずはテーマを三つ持つことを目指していただきたいと思います。そして、出来ることなら最終的に十くらいのテーマを見つけ出すことが出来れば、本を書くことはぐっと楽になってくるでしょう(P39-40)

これが私にはとても重要。なんだかあっちに言ったりこっちに言ったりし過ぎているような気がする最近。とりあえず、本書にも書いてあるとおり「蔵書を眺めて傾向を見る」+「新聞で自分が何に興味を持つか」をしばらく継続的に見ていくことにしよう。
メモに関しては本書では本田直之氏のレバレッジメモを出してきている。私は、情報は1冊のノートにまとめなさい 100円でつくる万能「情報整理ノート」 (Nanaブックス)を読んで以来はずっとA6ノートにメモをつけているのでここはこれを利用。ただ、"メモの取り方"として

  1. ページ数を一緒に書きとめておく
  2. メモの題字を考えてメモする
  3. 週末に抄録する

というのは役に立ちそうだ。特に週末に行う抄録。私は記憶力がないのでその場でメモを刷るようにしているが、週末に再度見返して抄録しなおすようにすればさらに自分自身の身になるのではないかと思い早速やってみることにした。簡単な週報のようなものだろうか?


こうやって色々と考えてみると商業出版を目指してみるのも中々楽しいのかもしれないと思える。色々な方と話をし、色々なテーマを見つけて考えていきたい。